13.指定流通機構とは

query_builder 2023/03/09
不動産買取不動産売却住宅ローン住み替え
yuuryoujuutaku

前回の記載の中で「指定流通機構」に物件登録と記しました。

この指定流通機構は不動産業者間で物件情報が円滑に流通し、最適な相手方と円滑に適正な条件で取引が成立する為に広く物件情報が交換され、契約の相手方や対象物件を検索できる仕組みが必要であり、これらを実現する為の制度として国土交通大臣指定の不動産指定流通機構が創設されました。


媒介依頼を受けた業者が、一定期間内に物件を当該物件の所在地を含む地域を対象として指定流通機構に物件登録をして相手方を探索し、売買契約の正確かつ迅速な成立と依頼者の利益増進を図ることを目的としています。日本全国を東日本(北海道から東北、関東、甲信越エリアの1都1道15県)、中部圏(中部、北陸の7県)、近畿圏(関西の2府4県)、西日本(中四国と九州・沖縄の17県)と各県別に4つのエリアに分けて4機構が設立されています。



不動産業者はそれぞれの加盟している指定流通機構に対象の売却物件を登録します。その情報処理システムを「レインズ」と言います。活用の仕方は依頼する不動産業者と打合せをすると良いと思います。

----------------------------------------------------------------------

横須賀・三浦の不動産売却相談センター

住所:神奈川県横須賀市久里浜4-6-3

電話番号:046-833-3733

----------------------------------------------------------------------