2023.09.20
30.土地の測量図について
query_builder
2023/05/11
不動産買取商業施設誘致農地事業承継別荘地
前回土地の測量作業について話しましたが、実際は売買契約書を締結すると売買代金決済時までには測量図面を買主に手交するとともに売買契約書や重要事項説明書に「土地に関する測量図」に記載しなければなりません。
売却対象物件の全ての隣地所有者の立ち合いを得て境界確定されたものを「確定測量図」と言います。
通常この確定測量図を手交するのがベストです。この確定測量図以外のものを「現況測量図」と言います。
また登記所に申請書類として保管されている図面で分筆登記等の際に添付される測量図を「地積測量図」といいます。その他「実測図」や「境界査定図」と呼ぶケースもあります。
また現場では隣地者の立ち合いをもとに境界標として「角柱」「鋲」「プレート」を入れて明示します。
土地境界に関する書類がない場合には、この作業に最低2~3か月必要になりますので、それらの日程を加味して資金決済日を決めることが良いと思います。
----------------------------------------------------------------------
横須賀・三浦の不動産売却相談センター
住所:神奈川県横須賀市久里浜4-6-3
電話番号:046-833-3733
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
-
2023.09.1873.不動産鑑定評価基準不動産鑑定評価については、「原価方式」「比較方...
-
2023.09.1572.建物の償却、法...建物の評価をする場合に建物の法定耐用年数を基準...
-
2023.09.1371.建物の構造不動産登記簿謄本を入手すると「構造」欄に使用さ...
-
2023.09.1170.マンションの賃...マンションの所有者が必ずしも入居をしているとは...
-
2023.09.0869.マンション1棟...収益物件としてマンションを購入するケースもある...
-
2023.09.0668.中古マンション...中古マンションの売却する売主側の事情としては、...
-
2023.09.0467.建物の区分所有...マンションの居住者及び所有者の基本的なルールを...
VIEW MORE