86.土砂災害防止法

query_builder 2023/10/18
不動産買取不動産売却住宅ローン
(書類・家・コーヒー)11・18・26・33

平成11年(1999年)6月29日に広島で土砂災害「広島災害」が発生し死者24名の大災害であった。


翌月「総合的な土砂災害対策に関するプロジェクトチーム」が設置され、翌年3月には「土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律案」が閣議決定され、平成12年5月8日「土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律」が公布された。


そして平成15年広島県において全国初の「土砂災害警戒区域等」の指定が行われた。


それ以降宮崎県の霧島山、鹿児島県の桜島の火山噴火を起因とした土石流、奈良県と和歌山県の豪雨、土砂崩れの災害、新潟県の地滑りなど毎年のように各県での事例に伴い緊急調査に着手をし始めています。


全国の区域指定数は平成29年時点で「土砂災害警戒区域」が487.899区域、「土砂災害特別警戒区域」が331.466区域に及んでいます。不動産取引においては十分チェックが必要です。

----------------------------------------------------------------------

横須賀・三浦の不動産売却相談センター

住所:神奈川県横須賀市久里浜4-6-3

電話番号:046-833-3733

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG