344.道路の管理等について

query_builder 2025/06/27
不動産売却離婚農地
(家型つみき5つ)7・15・22・29

旧道路法では、道路は国の公物とされていましたが、現道路法では国道(高速自動車国道及び一般国道)のみを国の公物とし、都道府県道、市町村道は、それぞれ都道府県・市町村の公物としています。


道路を常に良好な状態に維持し、交通の安全と円滑が図れるように、道路管理者の義務、道路利用者の義務や各種の規制措置が規定されています。


人為的に作られる公物(人口公物)であるという道路の性質上、整備にあたっては、路線の認定・指定、道路区域の決定・変更、供用の開始・廃止など、段階に応じ詳細な規定を設けています。


「道路区域」とは、道路法が適用する範囲を明確にしたもので、道路を構成する敷地を幅員や延長で示します。


この道路区域の決定は、道路管理者が所有権や地上権などの権原の取得を行っていなくても可能で、一般の交通の供用が開始されるまでは、道路管理者が土地についての権原の取得有無に関係なく無許可で土地の形質の変更、工作物の改築・増築・修繕などの行為が禁止されます。


道路の建設が完了し、一般の交通に開放することを供用の開始とし、道路の供用開始または廃止する場合はその旨を公示及び縦覧しなければなりません。道路は自由に使用できることが原則ですが、掘削して地下埋設物を設置するなど一般的な利用方法を超えた使用をする場合は道路管理者の許可等が必要となります。

----------------------------------------------------------------------

横須賀・三浦の不動産売却相談センター

住所:神奈川県横須賀市久里浜4-6-3

電話番号:046-833-3733

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG